みゆきさんの仕事仲間がダイビングの楽しさを発信していくブログ

  1. 海の生き物

サンゴにもこんなに種類がある!サンゴと経営の意外な共通点とは!?


一言にサンゴといっても沢山の種類があって、一つとして同じものはないのです!!


こんにちは!
20代前半の方との会話で「青い珊瑚礁」がGG(ジェネレーションギャップ)を感じるのも通り越し、もはや知っている人がほとんどいないことに衝撃を受ている、マッスルヒザ氏です。

最近、ふと思ったのですが、サンゴってひとつとして同じ形がないんです!

年月を掛けて形成されてきたその姿に圧倒的な歴史が見え、大きな貫禄を感じます。

サンゴはずーっと眺めていても飽きないですし、そこに住む色とりどりの魚たちと相まって、すごく幻想的な世界を醸し出しています。

そんなサンゴについて、今回もご紹介させていただこうと思います!

「SPS」「LPS」ってなんだ!?


前回の記事にて、ハードコーラルの種類は大きく2種類に分けられるとお伝えしました。
今回はハードコーラル「SPS」「LPS」についてピックアップしていきます。

「SPS」(Small Polyp Stony)
骨格に対してポリプが小さく、骨格が見えているハードコーラルのことを言います。
主には、ミドリイシやミョウガサンゴなどが挙げられます。

「LPS」(Large Polyp Stony)
骨格に対してポリプが大きく、骨格が確認できないハードコーラルのことを言います。
主には、ハナガタサンゴやキクメイシなどが挙げられます。

ポリプとは、サンゴの一匹の個体のことを指します。ポリプが分裂を繰り返してできた集合体がサンゴです。


SPSは、骨格は表面の凹凸が小さく、簡単に折れてしまうものが多いです。

これに対して、LPSは骨格表面の凹凸がはっきりしており、SPSに比べて骨格が強固になっており、手では折ることができないものもあります。(折ったらダメ、絶対!)

まとめ


サンゴもいろいろな種類があり、地域によって生息している種類が違うことはもちろん、同じ種類でもまったく色が違うこともあるのです。

そして、そこに住む魚たちの生態系もさまざまです。

同じ土地、同じポイントで潜っても、ひとつとして、同じダイブはありません。

同じもの、同じ景色、同じ感情、同じ体験に出会うことはありません。

一つ一つのダイビングにオンリーワンの価値があり、唯一の出会いがあります。

それがダイビングのおもしろさでもあります。

みゆきさんもダイビングだけでなくいろいろな地域に足を運び、その地域でしかできない経験を楽しみにされています。

一度行った地域でも新しい出会いが待っていると、わくわくしながら旅行に向かわれるそうです!

そんな、一瞬一瞬を思いっきり楽しみ尽くす生き方を自分もしたいと、みゆきさんの姿をみて感じました。

新しい出会いが待っているかもしれない。

そんなダイビングという旅に出かけててみてはいかがでしょうか。

以上マッスルヒザ氏でした。

海の生き物の最近記事

  1. ウミガメはハワイの海の守り神?!

  2. 想像できますか?砂浜を覆いつくす圧倒的数。ヒメウミガメとアリバダに迫る!

  3. 美しい甲羅に貴重すぎる存在。どうしても見てみたい!タイマイ&クロウミガメ

  4. みゆきさんも大好きです。最強癒しコンビ!アオウミガメ&アカウミガメ

  5. 過酷な試練を突破せよ!奇跡をつかむウミガメ赤ちゃんの感動ストーリー

関連記事